お知らせ

当院について

動物は自分の身体についてどのように感じているか言葉で伝えることができません。
その分、飼い主様がペットと接しているときに感じた変化や、日頃の行動で見られる特徴など飼い主様からお伺いする事がとても重要な役割を果たします。
当院では、飼い主様からのお話をしっかりお伺いする丁寧な診療を常に実践し、そのペットに最適な治療、予防をしています。

診療について

当院ではできる限り丁寧、迅速な診療を心がけています。
ワンちゃんやネコちゃんの状態がどうなのか、飼い主さんからも詳しい話を聞きながら診察をすすめていきます。
そしてペットの現在の状態を分かりやすく説明していきます。
治療や処置を行う前に、出来る限りの説明を行い、納得そして同意を得たうえでの治療を心がけております。

各種検査

ワンちゃん:

狂犬病予防ワクチン
6種混合ワクチン(犬ジステンパー、犬アデノウイルス2型感染症、犬伝染性肝炎、犬パラインフルエンザ、犬パルボウイルス感染症、犬コロナウイルス感染症)
8種混合ワクチン(上記伝染病のほか、レプトスピラ病2種)


ネコちゃん:

3種混合ワクチン(猫ウイルス性鼻気管炎、猫カリシウイルス感染症、猫汎白血球減少症)
5種混合ワクチン(上記伝染病のほか、猫白血病ウイルス感染症、猫クラミジア感染症)

ワンちゃん:

ノミ、マダニ、フィラリア症、消化管内寄生虫

ネコちゃん:

ノミ、マダニ、耳ヒゼンダニ、フィラリア症、消化管内寄生虫

ワンちゃん、ネコちゃんも予防法は経口剤、皮膚滴下薬(スポット)、注射薬などがあります。
全身麻酔下での歯石除去処置、乳歯抜歯から、ご家庭でできるオーラルケアーのアドバイスをいたします。

ワンちゃんやネコちゃんは自分の身体についてどのように感じているか言葉で伝えることができません。 健康診断を行うことで、その子のことをより理解できる手助けになります。

精密検査による現在の健康状態の把握および病気の早期発見・早期治療です。

検査内容は飼い主様と相談の上決定いたしますのでご安心ください。

検査当日は原則お食事を朝から抜いていただきます。
(検査結果をより正確に把握するためです。)

病気が発見された場合には飼い主様と相談のうえ治療内容等、今後の治療方針を決定させていただきます

プラン案内

Aコース:

料金:9,800円
内容:身体検査、血液検査、糞便検査、尿検査


Bコース:

料金19,800円
内容:身体検査、血液検査、糞便監査、尿検査、腹部超音波検査、胸部・腹部レントゲン検査、血圧測定

※完全予約制になっておりますので、事前にお電話でのご予約をお願いいたします。
ワンちゃん、ネコちゃんが逸走し、保護された方が動物愛護センターや動物病院にお連れになった場合にマイクロチップが挿入されていると飼い主様のもとに帰ってくる可能性が高くなります。
料金:5,000円(茨城県獣医師会より助成金2,000円、登録料1,050円が補助されます。年間先着1,200頭)
入院に際してはノミなどの予防処置をされていない動物には予防処置をさせていただく場合があります。
また、入院中に新たな病気が発見された場合、相談の上、新たに必要な検査、処置をさせていただく場合があります。
動物たちの病気は人間と同じように、注射や内服薬のみでは治療が難しく、手術が必要となる場合があります。
また、去勢手術や避妊手術など、行うことで病気の予防などメリットがある手術もあります。
当院では標準的な手術から比較的難易度の高い手術まで、症例にあわせた様々な手術に対応しています。
動物の状態や手術内容により、当院での手術が難しいと判断した場合には、大学系病院や専門病院などをご紹介することがあります。
当院では、手術前の血液検査、場合によってはレントゲン検査を推奨しております。

往診ご相談下さい

夜間・緊急の場合ご相談ください

1日ペットドック 年に1度の健康チェック

診療受付時間

診療受付時間

※第2第4水曜日 午後休診、木曜日、日・祝日午後は休診日になります。

診療対象

犬

猫

うさぎ

ハムスター

よくあるご質問

  • 予約はできますか?

    現在予約での受付診察は行っておりません。

  • 時間外の診察は可能ですか?

    当院にカルテのある方に限り対応させていただきます。

  • 駐車場はありますか?

    当院前に3台、横に8台の駐車場がございます。

  • 休診日はありますか?

    毎週木曜日を休診とさせていただいております。日曜日、祝日は午前診療のみです。
    また、臨時で休診もございますのでお知らせブログをご確認ください。

  • 支払いにクレジットカードは使えますか?

    Amex、VISA、Master、JCBなどの各種クレジットカードをご利用いただけます。

  • 動物の預かりは可能ですか?

    当院を受診されている方に限り、お預かりのご相談を受け付けています。事前にお問い合わせください。

  • 動物保険は使えますか?

    当院ではアニコム、アイペットの窓口精算に対応しております。その他の保険会社ご加入の場合はお手数ですが飼い主さまでの直接請求をお願いしています。

  • 混合ワクチンをしたいが、どの種類をしたらいいか?

    生活スタイルや、生活環境に合わせてワクチンの種類を決定します。獣医師までご相談ください。

  • 避妊手術・去勢手術は何歳ぐらいからできますか?

    基本的に、生後6ヵ月から可能です。体重、体格などご心配なことがありましたらご相談ください。

  • トリミングはしていますか?

    当院で、ノミ、ダニの駆除およびワクチン接種をしている方に限らせていただきます。

施設紹介

受付 待合室

柔らかいイメージになるようにと思い、暖色系の壁紙・照明を使用してます。

受付
待合室

診察室

診察室1

検査室

検査室1
検査室2

手術室

手術室

入院室

常に清潔で落ち着いた環境になるよう配慮しています。

入院室

スタッフ紹介

院長

院長・獣医師 木名瀬 一清

皆さまの大切なご家族が健康な日々を過ごせるように全力でお手伝いさせていただきます。

院長

スタッフ

動物看護師 坂田 亜紀子

動物看護師 浦橋 葵

トリマー 後藤 萌々香

トリマー 横田 姫夏

きなせ動物病院
〒310-0853 茨城県水戸市平須町1820-471
Tel. 029-240-2211  Fax. 029-240-2511